当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
2024年放送・大河「光る君へ」が遂に始動
大河ドラマ「#光る君へ」
— 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) (@nhk_hikarukimie) May 28, 2023
2024年の放送に向けて、本日、京都の平安神宮にてクランクインしました!
会見に出席した#吉高由里子 さん、#柄本佑 さん
お二人の写真をお届けします!
今日の様子などは、また後日皆さんにお知らせします。
お楽しみに!#大河ドラマ pic.twitter.com/Vv66qvmFhr

我ら待望の大河ドラマ「光る君へ」の撮影が
始まったね。しかも平安神宮でクランクイン!



主演の吉高さんと柄本さんの衣装イイよね
“動く”紫式部と藤原道長、興奮するわ。。
躍動せよ!平安の女たち男たち!
創造と想像の翼をはためかせた女性 紫式部
大河ドラマ「光る君へ」は、平安中期に、のちに世界最古の長編小説といわれる「源氏物語」を生み出した、紫式部の人生を描きます。武家台頭の時代を目前に、華やかにひらいた平安文化の花。きらびやかな平安貴族の世界と、懸命に生きて書いて愛した女性の一生に挑戦する大河ドラマです。
引用元: NHK PR 2023年5月31日 速報&会見資料より
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=38756



この先明かされるであろう、その他の
登場人物たちの平安装束も楽しみ



これから次々発表されていくんだろうな〜
本当に生きてて良かった!
あのキャラはどう描かれる?注目すべきはこのお人!
◆◇人物相関図公開◇◆#光る君へ pic.twitter.com/cHxXZIdJJp
— 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) (@nhk_hikarukimie) May 23, 2023
NHKの公式サイトの人物相関図で紹介されているキャラクターのうち、演じる俳優さんが発表されている人は6月現在で30人。
教科書や本でお馴染みの清少納言や安倍晴明は知ってるけど、中には「この人誰?」「苗字、藤原ばっかりやん」と思われている方もいらっしゃることでしょう。
古典オタクのおぎたまとしては30人全員について、事細かに語りたいところではあります。
が、その欲求はPodcastで満たすこととし、このブログではおぎたまそれぞれ、「是非ともこの人に注目して頂きたい!」という3人をご紹介したいと思います。



我々の推しベスト3を発表するということね



3人?30人もいるのにたったの3人に絞れと?



ゴネてもダメ!キリがないでしょ
よく考えて3人を選んでくだされ
【たま注目・第3位】才色兼備かつ気遣いもできる完璧女子
◆◇出演者発表 第4弾◇◆
— 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) (@nhk_hikarukimie) May 23, 2023
<道隆の長女>#藤原定子(ふじわらのさだこ) 役#高畑充希 さん#光る君へ pic.twitter.com/Tg2SHBXX5T



おたまは絶対に定子を挙げると思ってた



推しの定子をリアル推しである高畑充希さんが演じるという奇跡を噛み締めています
定子はこんな人
- 道長の兄・藤原道隆の長女で
知性、華やぎ、身分、三拍子揃った生粋のお嬢様 - 道長の娘・彰子が結婚する一条天皇の最初の妻
- 清少納言が女房として仕え「枕草子」に数々のエピソードが残される



一条天皇も清少納言も定子LOVE!
無敵の愛されキャラというイメージ



中関白家の栄華を象徴するのが定子だもんね
定子サロンがどう描かれるか期待!



でも、華々しい登場の後にはあんな事やこんな事が
前半と後半のギャップが楽しみでもあり心配でもある
たま的見どころはココ!
・「道長 VS 一条天皇と定子」という構図は大河でどんな風に描かれるか
・ 清少納言と定子のエピソードはどのぐらい紹介してもらえるのか??



個人的には一条天皇と定子カップルの幸福時間が
少しでも長く描かれて欲しいの



枕草子の世界観にどっぷり浸かりたいよね〜



私は定子が今の時代にいたら理想の上司になると思う
部下の才能を発見し、それを開花させてくれる感じ



確かに!しかも清少納言は年上の部下
その才能を引き出した定子は大したもんだよ



でも、定子サロンは周りがすごすぎて尋常じゃないストレスに晒されそう。外から見て憧れているぐらいが私には丁度いいかな、、、
【おぎ注目・第3位】藤原氏に翻弄された直情的な天皇
◆◇出演者発表 第4弾◇◆
— 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) (@nhk_hikarukimie) May 23, 2023
<六十五代>#花山天皇(かざんてんのう) 役#本郷奏多 さん#光る君へ pic.twitter.com/fKDVPMcFwu



うおおおおお!花山天皇〜〜〜!
本郷奏多さんの発表はTwitter盛り上がったね



「いやぁ、この人がいたか!」と膝を打ったよ
ナイスキャスティング!NHKさんありがとう
花山天皇はこんな人
- 65代天皇、17歳で即位すると革新的な政治を行う
- 和歌など芸術的な才能に優れていたが、女性関係も派手
- 19歳でとある事件に巻き込まれ退位、「大鏡」などにエピソードが残される



花山天皇ってクセがあるというか個性的なイメージ



一条天皇とは好対照!天皇に似つかわしくなく
素直で直情的なところが私は好きなのよね
おぎ的見どころはココ!
なんと言っても「花山院の退位」と「長徳の変」でしょう!
道長に向けて摂政・関白の道筋をつけたあの出来事は、花山天皇ありきの話ですよ。どちらも必ずドラマで取り上げられるはず。



比較的平和に展開するであろう平安ドラマの中では
結構激しめのシーンになりそうだよね



本郷奏多さんは身分が高くて狂気を孕んだ人を演じるには
適任だと思う!名場面が生まれそうな予感