当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
公式「あらすじ」が気になる方はこちらの本がオススメです!
NHK大河ドラマ・ガイドの完結編、第36回から最終回までのあらすじが掲載されています。ウイカききょう&秋山実資の対談も見逃せませんよ
リンク
以下の“あらすじ”は「光る君へ」の一ファンである おぎたま が、「最愛回祭」の為に作成したものです。おぎたまフィルターを通したことにより、偏った内容であること、お許しください。
第36回「待ち望まれた日」
塩野一条がハマっている源氏物語を書いたのがまひろであることをウイカききょうが知る。見上彰子懐妊。紫式部日記の名シーンが実写化。彰子が青の衣装で登場。五十夜の祝いで貴公子たちが乱痴気騒ぎを起こす。
Spotify for Creators
光る君へ日記 第36回 「待ち望まれた日」 by つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜
大好きな青の衣をお召しになった彰子様はまことに自信に満ちてお美しくいらせられました。「その者、青き衣を纏いて、土御門に座りをるべし」。言わずと知れたかの名作の、...
第37回「波紋」
源氏物語を塩野一条に献上するため、女房が製本に精を出す。まひろは里帰りした際に、酒の勢いで宮中のことをしゃべりまくり。賢子に「何をしに帰ってきたの?」とぶった切られる。道長は「敦成親王は次の東宮」と明言。
Spotify for Creators
光る君へ日記 第37回 「波紋」 by つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜
「波紋」とは、波が作り出す紋様のことを言います。 まひろが投げた『源氏物語』という石が思ったより、つまり、隕石級に大きかったもので、見上彰子様(藤原彰子・...
第38回「まぶしき闇」
「源氏物語を恨んでいます」というウイカききょうの強いまなざしにおぎたまは怖気づいた。敦成が呪詛されていることがわかる。とうとう呪詛チカくんが呪詛クッキーを食べてしまったのはこの回。
Spotify for Creators
光る君へ日記 第38回 「まぶしき闇」 by つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜
高畑定子の放った光を守ろうとするウイカ少納言の陰り。 自分の作品が産み出す陰に気づいた吉高まひろ。 光に囚われすぎていた三浦伊周の闇と病み。 光が強ければ強...
第39回「とだえぬ絆」
三浦伊周薨去。塩野一条は敦康親王を次の東宮にしたいと固く願っていた。彰子と敦康の仲を邪推する道長をまひろがたしなめる。つかの間の姉弟の時間を過ごし、惟規はパパ時の任地である越後へ出発。その道中急死。
Spotify for Creators
光る君へ日記 第39回 「とだえぬ絆」 by つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜
大河ドラマとは人の一生を描くドラマ。その中に沢山の出会いと別れがあるというのはわかってはいるのですが、今回の別れはまた身に染みてあはれにございました。 正二位...
第40回「君を置きて」
道長は敦成を次の東宮にすべく四納言を集めて作戦会議を行う。渡辺行成が一条を説得して次の東宮は敦成に決定。見上彰子が激怒するも、道長は冷たく突き放した。一条の辞世の歌の解釈について延々と語る。
Spotify for Creators
光る君へ日記 第40回 「君を置きて」 by つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜
「置いて逝かないで・・・!」とおたまが絶叫した前回から1週間。三浦伊周(藤原伊周・三浦翔平さん)と高杉惟規(藤原惟規・高杉真宙さん)が星になったその傷跡も癒えない...
第41回「揺らぎ」
敦康親王と見上彰子の仲を恐れ、道長は敦康親王を遠ざけるようにする。まひろの助言で彰子は弟たちを集めて結束をする。木村三条が即位。蔵人頭になれなかった顕信が突然出家。瀧内明子様がたいそう落胆する。
Spotify for Creators
光る君へ日記 第41回 「揺らぎ」 by つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜
2024年の大河の主人公が紫式部(と道長)と知った時から、必ずやこのシーンは登場するであろうと思っていたシーンがいくつもいくつもいくつもいくつもありました。今回、そ...
第42回「川辺の誓い」
道長の次女・姸子は木村三条に入内するもうまく行かない。まひろは「雲隠」という源氏物語の題名だけを残して宮中を去る。病の床に伏した道長を見舞い、宇治川のきらめきに再び物語を書くことを決意した。
Spotify for Creators
光る君へ日記 第42回 「川辺の誓い」 by つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜
おぎは「後半戦は三条天皇に大注目!」を公言していたわけですが、木村三条が大層に生き生きとなさっているお姿を拝するにつけ、ついつい見入ってしまうのでございます。10...
第43回「輝きののちに」
木村三条の病が進み、道長は譲位を迫るが、強引な手段であると秋山実資が諫める。大宰府に行くことを決めた双寿丸に賢子は失恋。
Spotify for Creators
光る君へ日記 第43回 「輝きののちに」 by つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜
私は感慨深い。 それは、末っ子・柄本道長が4人の部下を持ち、内気だった彰子が自信にあふれた皇太后様におなり遊ばし、偏つぎでKYなまでに無双してしまった吉高まひろ...
第44回「望月の夜」
岸谷ジジ時、出家。木村三条、涙の譲位。新たに道長の孫の敦成親王が即位し、道長はささやき摂政兼左大臣として支える。道長は左大臣を辞し、摂政を頼通に譲る。三人の娘がそれぞれ中宮、皇太后、太皇太后になり、栄華を極める。かの有名な「この世をば・・・」の歌をまるでサライのように合唱するのでした。
Spotify for Creators
光る君へ日記 第44回 「望月の夜」 by つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜
前回の終わりの予告編で「この世をば・・・」という一節が聞こえたその時から、21世紀とは、令和とは、こういう時代であるのだと、まざまざと思い知ったのです。高校時代...
第45回「はばたき」
宇治十帖を書き終え、まひろは筆を置いた。賢子が彰子の許に出仕。道長に自身の子であることを伝え、くぎを刺す。まひろは旅に出ることを決め須磨、大宰府へ。大宰府では松下周明とまさかの再会。道長は傷心のあまり出家。
Spotify for Creators
光る君へ日記 第45回 「はばたき」 by つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜
日本語の表記が歴史的仮名遣いから現代仮名遣いに改められてまもなく80年。その間、これほどひとつの和歌が話題になったことがあったでしょうか?前回の放送以来、Xを開...
第46回「刀伊の入寇」
大宰府では竜星隆YEAHが仲間を得て、生き生きと過ごしていた。松下周明に旅に出た訳を話し、まひろは涙する。刀伊が博多を攻めてくることがわかり、隆YEAHは朝廷からの指示を待たずに地元の武士を集めて追い払うことに成功する。その中には双寿丸の姿も。しかし、無情にも1本の矢が・・・(以下自粛)
Spotify for Creators
光る君へ日記 第46回 「刀伊の入寇」 by つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜
「刀伊の入寇」というワードがこんなに語られたことがかつてあったでしょうか?高校時代に使った日本史の教科書(まだ持ってる)を開いてみると、本文を外れて下~~~~...
第47回「哀しくとも」
松下周明の死からなかなかまひろは立ち直れない。そんなまひろに「お方様と一緒に都に帰りたい」と直球を投げたのは矢部乙丸でした。都では国を守った竜星隆YEAHを評価しない公卿たちに秋山実資が大激怒。そして名探偵倫子様の「あなたと殿はいつからなの?」という一言に誰もが言葉を失った。
Spotify for Creators
光る君へ日記 第47回 「哀しくとも」 by つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜
X上では「#周明の生存ルートを考える会」なるハッシュタグが大盛り上がりする中、第47回は残酷シーンからスタートしたものだから、我々の胸はえぐられっぱなしです。...
第48回「物語の先に」
道長を元気づけるため、道長の妾になってほしいと言う倫子。まひろは道長とのこと(賢子除く)を倫子様に打ち明け身を引くしかできなかった。数年が経ち、再び倫子から使いが。「道長様の魂をつなぎとめてほしい」と倫子から頭を下げられ、病床の道長の許へ行き、新しい物語を聞かせる。道長の死後、紫式部集を賢子に託し、乙丸を連れてまひろは再び旅へ出る。そこで、立派な武者になった双寿丸の姿を見て、時代が大きく流れていくことを感じる。
Spotify for Creators
光る君へ日記 第48回 「物語の先に」 by つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜
「始めたからには終わらせねばならない」と、源氏物語の最後に納得していないおぎは思ってはいたのですが、いざ終わりとなると、潔さや思い切りの良さなど全くなく、「放...